未yau知ブログ

たまになにか書きます。

広島大会2024雑感

お久しぶりです。そうでもないか。未yau知です。

最近はここでキャッチーかつ不憫な話を書くといいと聞いたのですがいいのが思い浮かびませんでした。

昨年末台湾があったばかりですが再びメガをやる機会が訪れました。喜ばしいですね。というわけで今年も広島大会に参加してきたので思い出を残しておこうと思います。

前日

前日の動きは昼ぐらいに新幹線で東京を出て夕方に東広島に着いて夜は焼肉って感じでした。大まかな動きは去年と変わらないのですが、一週間後に卒研発表を控えていたので午前中は大学で発表練習。先生に激詰めされてました。全スライドの内一つの図だけ「これはわかりやすいね」と言われただけで他はズタボロでした。冷えっ冷えの空気の中「ちょっとこの後外せない用事があって…」とキューブと着替えでパンパンのリュックを持って途中退室。後から聞いた話だと同期はこんな時間からどんな用事があるんだよと不審がってたそうです。そりゃそうだ。

東京駅で駅弁を選んで新幹線に乗り込みます。夜は肉なので魚がいいなぁとマグロ&いくらの弁当をチョイス。

美味しい。

新横浜でらいひーさんと合流。車内ではメガしたりダメ出し食らったスライド直したりしてました。

東広島でからさわさんに拾ってもらって焼肉へ。なんやかんやあってさむさん&らみさんが後から合流。

この焼肉、去年と同じ流れなのだが今年は少しだけ違って、もともとさむらみみやがからさわハウスに泊まる予定で焼肉はそこに二人ゲストが追加されて計六人の予定でした。ゲスト一人目がらいひーさん。これはうっかりネタバレがあって事前に知ってましたがもう一人が本当にわからなくて。からさわさんによるとまっさんをキャスティングしてたらしいですが来れなくなったと。僕の予想はおとくんだったので結構驚いたんですよね。彼と焼肉の話は去年の広島大会ブログでも触れたんですが、ざっくり言うと彼は焼肉に誘われなかったことを何故か根に持っているんですよね。そして今回もDMでしょっちゅう「焼肉行くの?」とか来てたんでこれもうゲスト誘われてて言いたくて言いたくて我慢できてないとかだろって思ってたんです。そしたらまた誘われてなくて。もうかわいそうでしょ(どの口が)。

からさわさん「おとくん誘うか誘わないかはみやうちに任せるよ」

これまでは僕は主催じゃないからという理由で静観してたのですが選択が委ねられた以上誘わなかったらそれは僕の意思という事になってしまう…もう散々面白は搾取したし誘うか〜

おとくん、来年度から大阪だから焼肉誘うのラストチャンスだったしよかったね。

相変わらずここの牛タン美味すぎる。

めでたくお揃いになったところでおとくんと別れてからさわハウスへ。「明日は大会だし早めに寝よう!」と思ってたのに結局2時くらいまでメガしてた。でもやっぱメガバトルは楽しいし仕方ないよね。

大会本番

良いすべり出しだ。

今回は午前の最初からメガの一回戦。久しぶりに大会出る人、メガ初参加の人、そしてこの1年で目覚ましい成長をした人が多く参加してたのでサイクシートは全く当てにならない。自分もヘマしたら予選落ちの恐れがあるので気が抜けない。結果は…

単発 50.22 平均 55.61(PR)

一応平均は更新ですが全然ダメ。お前ほんとに気ィ引き締めてたん?呆れて記録用紙の写真すら撮ってません。キラタクには抜かれるし。あ〜あ。

でも予選は通過。流石にね。

メガ勢の試技が思いの外速かったため早めのお昼休憩。広島大会といえば、そう。『ら こばやし』である。

『ら こばやし』とは、大会会場から北方 500m地点にあるラーメン屋である。去年偶然見つけて(ramiさんと縁がある…?)入ってみたら美味しかったので今年も行こうとなったのだ。

相変わらず美味い…!福山行ったらぜひ皆さんも。(ただし、店内広くはないので待つことになるかも)

(おいここまで食べ物の写真しかないぞ)

午後は3とメガ決勝と多少のジャッジがありました。3とか本当に書くことないんですよね。試技の合間、他の人のジャッジをしてたまっしゅさんが通りかかり18秒が表示されたタイマーを見て「…遅ない?」と。そりゃそうなる。やっぱもう少し3に触れる時間増やさないとダメかぁ…

ジャッジも終わって疲れが出てたからメガ決勝に備えて指休めようとか考えてたのに何故か3の二回戦進出してました。なんて寛大な大会なんだ。とはいえやはり特に言及するような記録は出てません。機会を無駄にしているの本当にゴメンナサイ…

そしていよいよメガ決勝。これのために広島来たんだ。

時間が押していたので順位とか特に関係なく着席らしい。んじゃとりあえず後ろの席に…

幸地さん「え?席自由?じゃあみやうちの隣行こ!セルフhead to headだ!」

決勝だもん。こうでなくちゃ…!

1試技目 47.88

single PR!幸先いいなぁ〜。が、ここで動画が取れていないことに気付く。今回やったメガ10試技の中でこの試技だけ動画が無い。アホすぎ。これを書いてる今となってはソルブの記憶などないのでPLLもわからない。多分簡単だったんでしょう。

2試技目 50.69+2=52.69

もったいないその1(その1…?)。でもこれ動画見てみるとちゃんとAUFできてるんですよね。悲しい。

3試技目 51.52

もったいないその2。これは本当にヤバくて、PLLに入ったのが40秒くらいで何故かY3がグシャってしまいました。で、当時ちゃんと「俺今めちゃくちゃ速い…!」と自覚があったので動揺しまくって次に現れたN1の判断に数秒硬直してます。これは動画を見るとよく分かるのでぜひ見てみてくださいね。それでも51秒なところからいかに速かったのかは想像に易いでしょう。

4試技目 56.32

これはどうせworstだろうと特に気にしてませんでした。シンプルに下手くそ。

5試技目 51.78

OK!平均も割といい感じなんじゃないかな?

 

単発 47.88 (PR) 平均 52.00 (PR)

両方更新!これですよ。これをやりに来たんです。ちゃんと実力を出せた気がします。まぁもったいないが2つともなければより良かったんですけどね〜

youtu.be

他の人の結果も見ましょう。らいひーさんが平均34.23でNR更新🎉流石です。さむさんは平均41.89。一回戦でとむさんとflukyさんに抜かされてたのに抜き返しただけでなく伏見さんまで抜くとは…。笛くんが平均48.98でsub50。sub50?!失礼、笛さんですね。キラタクが平均50.79で惜しくもsubうえしゅうさんならず。でもこの人ちゃんと強いよ。大会前の弱音ツイートほんとに何だったんだよ。ちなみにキラタクには平均も単発も抜かされました。や〜、やられたやられた。次もメガバトルしようね。

そして幸地さんは平均52.09でhead to headごっこは僕の勝利👊 にしてもギリギリの戦いすぎる(多分幸地さんがあまり調子出てなかっただけだと思うけど)。幸地さんとは3平均でもギリギリの戦いをしていて、0.04秒差なんです。これからも仲良くしましょうね。

というわけで全結果!

まぁ3には目を瞑ってください。

平均のNRは13になりました。一桁も近い。あとぞえくんと後にも先にもないほど順位が近いです。そんなはず無いのに。彼こそ広島にいてほしかった。

というわけで多種目の決勝も無事終わり広島大会終了!また来年!(あるよね…?)

大会後

夕飯はピザ。からさわハウスへの道中スーパーに寄って買い出しもしました。

僕「お菓子とか選んできます、任せてください」
さむさん「センスいいの頼むよ」
僕(堅揚げポテトブラックペッパー)
さむさん(いいじゃん)
僕(甘納豆)
さむさん(あぁ…センス終わった)

急遽参加のらいひーさんも合流し、ピザ、(酒)、メガ、麻雀の宴が始まります。

麻雀はアプリで少しやったことあるくらいだったのでさむさん&らみさんにサポートしてもらいつつやりました。日付変わる前から始まり4時半くらいまで続き、最終的には僕がビギナーズラックで勝ちをもぎ取り終了。全員疲れ果てて潰れオチ。みんな起きたのは昼前だったかな。

誰も帰りの計画を立ててなかったのですが、新幹線の乗車券は途中下車ができるという情報が入り「ならどっか寄れるな」と大阪行きが決まりました。決まってからは滞在時間を長くするためにもさっさと動こうと東広島までからさわさんに送ってもらいました。今年も運営に宿泊、運転と色々お世話になりました🙏

タニシさんが合流して通天閣の足元で広島大会お疲れ会。揚げたこ焼き、お好み焼き、串カツ…広島よりちゃんと現地飯食ってるな。

御堂筋線でトリコンを終わらせてさむさん&タニシさんとはお別れ。僕とらいひーさんは終電なので逃さないように急ぎで乗り込みなんとか席確保(しかし二人共数kmの歩きは確定しているのだった…)。

結局僕が家についたのは1:40くらい。計画通り🤔

終わりに

今回もダラダラ思い出を書きました。大会直後は冒頭でも書いたように卒研発表があったり学会があったりで忙しくこれを出すのが遅くなりました。

遠征は今回で3回目ですけどやっぱ楽しいですね。大会に出ることが一応主な目的ですが、なかよしのキューバーと長い時間を過ごすのも目的になってる気がします。次はどこに行くのかな。

次回は未定ですがまた大会に出ることがあればなにか書くかも。

それではまたいつか。

初めての海外遠征レポ

お久しぶりです。未yau知です。

2回目の遠征といえば海外ですよね。

というわけで今回は12/8〜12/10に台湾で開催された Taiwan Championship 2023 に参加してきたのでそれについて色々書きます。毎度このことですが僕の思い出記録の意味合いが強いのでそのつもりで。

前置き

なんで台湾に行こうとしたのか、正直経緯はしっかり覚えていませんが、年内に国内でメガのある大会はないだろうなとかそんな感じで行こうとしてたんだと思います。気づいたら行くための準備を始めてました。

僕は海外渡航経験がなかったのでまずはパスポートを取得するところから始めました。他にも飛行機のチケットを取ったり宿の予約を取ったり、初めての連続でした。(広島のときはからさわハウスに泊めてもらったので単独宿泊が初めて)

大会告知がされていない段階でそれなりにお金のかかることをしてたのが少し不安でしたがまぁなんとかなりましたね。

もうほとんど行くことが確定したくらいのタイミングで申し込み。王楷文(kai-Wen Wang)さんの申し込みコーチングを受けながらやりました。なんと申し込み締め切りは開始から62秒後。僕は58秒で申し込み完了なのでかなり危なかったです……(王楷文さん、ありがとう…🙏)

というわけで台湾行きが確定です。

12/8 渡航

この日はBLD系の種目の日なので僕は試技がありません。ので移動に丸々充てました。昼前くらいの便なのですが、どうやら国際便は2〜3時間前には空港に着いていないといけないらしい(こういった、おそらく海外行く上で常識っぽいことも知らなかった)ので結構朝が早かったです。9時半に成田でユリノキさんと合流。諸々の手続きもユリノキさんに倣って難なく済ませることができました。ほとんどおんぶにだっこ。

フライトまで時間に余裕があったのでマックで闇堕ち概念について話したりしてのんびりしてました。

そしていよいよ搭乗!

思ってたよりデカい。

フライト中は本を読んだり寝たりして過ごしました。富士山がきれいに見えたのがよかったです。

上から見るとこんな感じなんですね。でっけ〜

そんなこんなで台湾に到着。出発が30分遅れたのに到着が30分早かったです。どーゆーこっちゃ。それでも手続きとか色々やってると結構時間経っていて夕方でした。空港の駅で本当に偶然内さんと合流。僕ははじめましてだったのですが、気さくに接してくれて嬉しかったです。3人で宿方面に移動。内さんとは途中で分かれてユリノキさんと板橋へ。

これやってみたかったんですよね。そのうち放出も。

少し話がそれるんですが、空港についた時点ではあまり海外に来た実感がなかったんです。でも地下鉄のプラスチックの硬い座席とかやたら多いバイクとか特有の街並みを見てると海外に来たんだなぁと徐々に実感が湧いてきました。

話を戻しますね。僕は荷物が多かったので先にチェックインして飯に向かいます。

 

ノキさん「鼎泰豊、行っちゃう……?」

僕「行っちゃいましょう……!」

 

初日からいい思いをしてしまった。元々Ramiさんとも行く予定だったのですが色々あってRamiさんは別になっちゃいました。小籠包にチャーハン、ワンタンスープ。本当に最高だったなぁ…Ramiさんには悪いけど。

飯のあとは宿で風呂。上がると食堂的スペースに内さんとRamiさんがいたのでおしゃべりしながらキューブして過ごしました。やってることはオフ会と変わらないはずなのに、宿で、夜中に、パジャマでってのが遠征ならではって感じがして特別良かったですね。これだけでも行ってよかったと思えます。

こうして一日目は終了。明日に備えて早く寝ました。

12/9 大会日程2日目

いよいよです。今大会は3日間の日程ですが、1日目は前述の通り、3日目は決勝ばかりで僕の実力では逆立ちをしても出れません。なので僕にとってはこの日がメインでした。競技は333、メガミンクス、スクエア。この日のスケジュールを貼っておきます。

朝はそれなりに早く起きたのでのんびりと準備をしてました。他の人はなかなか起きてきません。

結局開会式には間に合いませんでした…w

午前中は3の試技。海外の大会は初めてだったので知らなかったのですが、どうやら今大会にはグループ分けがなく申し込みの順に番号で呼ばれて試技をして、そのまま次の人のジャッジをするという流れらしいです。他の大会もそうなのかな?とりあえず「ready?」と「8 seconds」と「12 seconds」さえ言えれば大丈夫とのこと。

んで特に何もなかったので早速結果です。

更新なし。
試技の流れを確認できただけ収穫はありました。そういうことにさせてください。

そういえば11/4に東京チャレンジⅦに参加して一年ぶりに3のPR更新してたんですよね。一つの記事にする程ではないと思ってたのでここでついでに紹介させてもらいます。

更新したばっかだったし更新できなくても仕方ないね(?)

3のあとは2でした。僕はでていませんが、かなりの競技者数がいるにも関わらず午前中だけで3と2をオンスケでやっていたことに感心していました。

お昼は内さん、Ramiさん、ノキさん、ぺんすけくん、野上くんと6人で建物向かいのフードコートで食べました。今後のご飯は基本この6人で食べました。

僕が頼んだのは謎チャーハン。

メニューには一番人気的な事書いてたし、写真からジューシーな黒チャーハンをイメージしてたのに独特の風味(僕は苦手)でちょっと後悔してました。一口食べた内さんは「高菜っぽい」と言ってました。

午後のクロックに間に合わせるためRamiさんと野上くんは早めに出て、残りはゆっくりしてました。ノキさんはメガPLLを覚えてましたね(ニコニコ)。

午後もいろんな種目がありました。僕はメガまで時間がかなりあったので練習したり休憩したり。あんまやりすぎて疲れちゃうことは避けたかったので適度にやってたつもりです。

これは一階のファミマにあった可爾必思𝓦𝓪𝓽𝓮𝓻 (何故か今回の台湾関連ツイで一番伸びた)

メガの試技直前にはRamiさんとウォーミングアップをしました。そしたらこのタイミングでao5PBが出ちゃいました。

これは仕上がってるなぁ、よしよしと試技へと向かいます。

 

1試技目 58.05

う〜ん、悪し。自分でもわかるくらいおててプルプルです。最初がこれはメンタル的にしんどいなと思ってました。L5-。

2試技目 49.41 PR

よっしゃ!今大会の目標のひとつ、単発sub50!1試技目の反省もありS2Lでは特に先読みを意識していました。LLもsuneからのU1+。ラッキー。

3試技目 55.17

特にコメントがない。普通のタイムという感じ。R2+。

4試技目 1:07.70

最悪だ…この時点で一応ao5の目標だったsub55はほぼ無いかなと思いました。starが一個ずれてるのにF2L2個入れたくらいで気付いて直してるんですよね確か。(動画見返したらちゃんと溜息ついてた) R3+。

5試技目 54.82

これも特にコメントがないですね。強いて言うならX5-にしては悪くないタイム。

 

というわけで

単発 49.41 PR 、平均 56.01 PR

今回も動画を撮りました。単発だけにしようかとも思いましたが、ao5も一応PRなので…

youtu.be

平均本当に悔しい。出し切れなかった。幸地さんの記録に追いつくことすら視野に入れてたのにこの体たらく。そりゃ台湾拘留にもなるわな。

ただこのときは悔しがっている場合ではなく、次にスクエアが控えていたんですよね。ウォーミングアップをしなくては。

???「でもなんでスクエア?あなたスクエアなんてやってたっけ?」

実は始めていました。話は綾瀬の数日後まで遡る──────

 

〜回想〜

前置きのところでも話したように、台湾に行く理由としてメガの大会に出たいというのがありました。そしてどうせデカい大会に出るなら他の種目もやっておきたいなと。最初は既に記録を持っている種目しか出れないと思っていた(大規模な大会でよくあるやつ)ので4とかやるのつもりだったのですが、記録を持っていない種目も出れると判明。で、新しく記録をゲットするならついでにネメシスを減らしておきたい。楽しそうで、ネメシスを減らせそうな種目…考えた結果選ばれたのはスクエアでした。

メガで倒すのは現状厳しそうで、スクエアがウィークポイントになりそうなネメシスが2人いたんですよね。

あと僕"コソ練"をしたことがなかったんですよ。この機会に(?)是非やってみたい。

そうと決まれば"あの人"にDMだ!

話が早いゾンさん。早速現状についてのすり合わせに入ります。当時の僕は過去に花びら成形をほんの少しかじって、その後のパートは手順を見ながら揃えたことがある程度。ほとんど0からのスタートでした。ゾンさんが僕に投げてくれたリンクをここにも貼ります。

crossfallcubingsite.blogspot.com

square45011.seesaa.net

とりあえず見ないで揃えられるようにと送ってくれたのかなと思っています。2つ目の方は僕もなんとなく見覚えがありました。1つ目のは完全に初見でした(そりゃそう)。特に1つ目の方、疑問だったのは整形がこんな少ないパターンに落とし込めるのか?という点。ゾンさんいわく多くのパターンは少し考えればこれらのどれかに帰着できるとのこと。

しばらくはこれらの記事をメインに学んでいきました。そのうち「J-perm、上下に出てくることあるけどこれ同時にできないのかな」とか「パリティのL-perm回すのキツいな」とか思い始めます。するとゾンさんからJ/Jを使うといいこと、U/Adjというパリティ手順が色んな応用ができて便利なことを教えてもらえました。しかも回し方の動画まで送ってくれて…本当にありがたいです。

そこからは慣れるためにひたすら回しました。しばらくして、またゾンさんから記事を紹介してもらいました。

f2u0k3k2ablog.blogspot.com

手順の多くはここに書かれているものを使っています。特にパート8の「成形その3 - 長手数成形を処理するための考え方」は成形を考える上でかなり役に立ちました。この考え方のおかげで自分の知っているパターンへの帰着が格段にやりやすくなったと思います。

新しいスクエアも購入してモチベを上げていく。ちなみにこれまで使っていたのは6年くらい前に買ったもの。名前も知らない。
そして始めてから一ヶ月ほどでsub60します。目標的にはまだまだですがやはり桁が変わるタイミングは嬉しい。この時期はJ/JなどのCPで30°ずらすとEPが楽になるということを知って取り入れていました。最初は少しずれるだけで手順の感覚が変わるので全然慣れませんでしたが、多少遅くなってでもEPが楽になる恩恵がでかいと思いやっていました。

そして9月頭にsub50、9月の後半にsub40します。この時期はひたすら回してただけで新しく何かを取り入れたりはしてなかったはずです。慣れで速くなってます。(あんまりダラダラ書いてると長ったらしくなるのでこの辺はサクサク行きます。)

9月末時点でのタイムがこちら。9月末といえばスクエアが種目に含まれる大会がありましたね。ゾンさんがNR4になってました。めでたい🎉

その後、ゾンさんにソルブ動画を送ったときにCP判断に時間をかけ過ぎと指摘してもらいました。EO手順でCPが変わらないからEO手順回しながらなるべく判断するように意識するようになったのがこのくらいの時期です。あとはノンパリEPを覚え始めるよう勧められて部分的に覚えました。が、実際大会ではAdj/Adjでゴリ押ししてました。許せ。

10月からは前述の東京チャレンジのため、久しぶりに3の練習をメインにしてスクエアはサボり気味でした。しかし東京チャレンジが終わるといよいよ台湾までは一ヶ月ほど。緊張感も出るってもんです。というか、カットオフに全然届いてなくて割と焦っていました。

それでも回し続けるだけで少しずつ速くなる。今までやってきたことの練度が確実に上がってる。EOの時点でCPが分かることもあるし、そうでないにしても候補を絞って心積もりができている。CPのときに工夫してEPで楽することもできるようになってきた。

ツイート欲も抑えて…

ようやくsub30!

去年の台湾のスクエアのカットオフは30秒でしたが、今年は28秒になってました(どうして…?)。なのであと少し速くならなくては。

そしてこのくらいのタイミングでコソ練してたことをツイート。

12月に入りいよいよ台湾大会まで数日。ようやくao100でsub28します。これでカットオフ回避も現実的になりましたね。

こうして万全の状態で大会に望むことになったのでした。

〜回想終了〜

 

さて、話は戻ってスクエアの試技です。結果は…

単発 22.35 PR  平均 28.78 PR

1試技目でカットオフ回避!めっちゃ安心しました。3試技目はなんかすんごい事故りました。あとてっきり最初は厚紙が挟んであるのかと思ったらなかったのでインスペクションで回っちゃわないか怖かったです。↓単発だけですが動画です。

これで当初の目的でもあったネメシスを2人減らすことにも成功。大満足です。

こうして僕のすべての試技が終了しました。

改めて全結果です。後から見ると3の順位が2回戦ボーダーにまぁまぁ近くてもう少し速ければ行けてたのかなとか思います…

さて、スクエアも終わったしメガの練習でもするか〜(FMC組の待ち時間だったので)

ao5 47.29 PB 初sub50

そう、メガの試技の直前のPBのworstが消え、41.10(ちなみにこれもsinglePB)が入ったことで急にsub50したのです。なぜ試技中ではなくこのタイミングでなのか。

その後FMCも終わり、みんなで夜市へと繰り出します。

様々な屋台がズラッと並んでます。適当に歩いて各々気になったものを食べました。

いかにも夜市といった感じの店。システムが最初はわからなかったのですが、どうやら自分の食べたい串を右側に見える銀のトレーに乗せて料金を支払うとそれを焼いてくれるというものらしい。見ての通り生肉に野菜、さらに海産物まで全部同じトレーに乗っけて使い回しです。衛生面はお察し。味は美味かったです。

また串。食べ歩きしやすいんですよね串。

僕「注文してからでもう遅いんですけど、これ辛そうじゃないですか?」

内さん「そうだね〜看板の字面も蒙古タンメン中本みたいだし。」

僕「確かに…」

実際そこまで辛くはなく、ピリッと美味しかったです。羊肉とかなかなか口にしないので良かった。あとこの店夫婦二人経営っぽくて、写真の男の人が裏で赤ちゃんにミルクあげてたりしてて良かったです。

他にもサトウキビジュースや点心、ポテトなど色々見て回りました。

でっけ〜ソフト。Ramiさん以外の5人が買って、手をビチョビチョにしながら食べてました。

Ramiさん「愚か者5人」

愚か者5人「…………」

23時過ぎくらいまで遊び歩いてホテルに帰りました。とても充実していた。この日の最後は風呂の後食堂で海外の人(しゅんしんさんの友達?)と話しているシーンで締めます。

海外の人「(内容は忘れたが何かしらキューブの話題)」

とりあえず頷くノキさん (うんうん)

海外の人「I know you don't understand what I said.」

僕「ノキさん、わかってないのバレてますよw」

ノキさん「まじか…w」

12/10 最終日

あっという間に今回の遠征も終盤。この日は試技がないことと前日の疲れで少し遅めの起床でした。チェックアウトを済ませてRamiさんと会場へ向かいます。途中偶然ぺんすけくんとも合流。↓この日のスケジュールです。

会場に着くと既に6の試技が始まってました。あと前日と比べて人が少なく椅子にすんなり座れました。

午前中は何故か僕•内さん•ぺんすけくんの3人がノキさんにスキューブの指使いを教えてもらうことに。「これさえ回せればスキューブの必須指使いの7割はマスターできる!」みたいな手順があるそうで、それを一緒にやってました。が、この場にいる4人に対してスキューブは3個。ノキさんも「スキューブが足りなくなるなんてことあるんだ…」と。

そういえば会場入口には物販があったなぁ……

台湾ドル余ってもしょうがないしと言い聞かせ購入。こういうのは勢いが大事ですからね。実際買ってなければ結構余っていたと思います。

あとこのときの我々の様子、LIVE中継に映ってたらしい。

あとずっと触れてなかったんですけど今回何故かユリノキさんは大会に参加してないんですよね。でもジャッジはしてました。本当に謎。

昼ご飯は一階のやよい軒で食べました。初やよい軒でした。うまい。午後は7からなのですが、昼休憩が結構時間なくてRamiさんと野上くんは先に会場へ戻ってました。今回2人はずっと忙しそうです。

会場へ戻り、7の試技をチラチラ見つつキューブを回してたら…

ぺんすけくん「あれNRじゃないですか?」

一同「え?(一斉にRamiさんの試技卓の方を見る)」

Ramiさんが7単発NRを更新!会場も湧きました!

7の後は3の準決勝があり、その後から各競技の決勝です。僕は記録や選手のバックグラウンドとかについて詳しくないので大部分は割愛になります。

まずはピラミンクスですね。ぺんすけくんが優勝!

しっかり結果を残していて流石でした。

次は7です。なんとAsRが出ました!

youtu.be

次は2です。野上くんが優勝!

それから2の決勝、何故かデカいキューブ使ってる人がいて面白かったです。ちゃんと速いし。

最後に3決勝。特に注目してたのはやはり野上くん、王楷文、Seung-Hyuk Nahm の3人です。このレベルのhead to headを生で見るのは初めてだったので目が離せませんでした。観客の視線が集中している中でも4秒台や5秒台が出ていて凄まじかったです。

競技以外でも取り上げたいことがあって、王楷文の入場曲が「星座になれたら」だったことと王楷文 VS Seung-Hyuk Nahm の後の撮影時のポーズが有名なネットミームだったことです。台湾に来て日本の文化 (?) を目の当たりにするとは思いませんでした。特にネットミームの方。写真は下のリンクから見れます。

www.facebook.com

決勝も終わり、表彰式、記念撮影で全日程が終わりました。我々6人は早めに会場を後にして鼎泰豊に向かいます。

やっぱ美味すぎるよこれ。台湾最後の飯に相応しい。また食べたいなぁ…

鼎泰豊を出たら、各々帰りの飛行機は違うので板橋駅付近で解散となりました。僕、ユリノキさん、Ramiさんは深夜2時頃の飛行機に乗るので空港へ。

時間的にお土産店が開いているかどうかが心配でしたが、ギリッギリ閉店間際に滑り込みました。店員さんが優しくてよかった。来るとき同様、特に問題なく手続きも終わり時間までしばらく3人で過ごしました。自販機でまた可爾必思𝓦𝓪𝓽𝓮𝓻を発見。

時間になり、Ramiさんとはお別れ。機内では僕もユリノキさんも疲れ切っていたので寝ました。

こうして日本に舞い戻ってきました。

これなら許されるでしょう。

空港を出てからもずっとノキさんにスキューブの指使いを教わりつつコメダで軽く朝ご飯を食べて解散しました。これにて台湾遠征終了です。

おわりに

ここまで読んでくださりありがとうございます。ダラダラと書いていたら年末になってしまいました(現在12/26)。最初にも書いたように8割思い出語りでした。初の海外だし誰かと共有したいという気持ちが強かったです。なので「楽しかったんだね、良かったね。」と思ってくれたら幸いです。

また大会に出るタイミングで思い出を書くと思います。それでは良いお年を。

綾瀬夏2023雑感

お久しぶりです。未yau知です。今回は綾瀬夏2023に参加してきたのでそれについて色々書きたいなと思います。

前置き

今回、自分は初めて大会実行委員として今大会に参加しました。広島大会が終わった直後に幸地さんから「大会やろうと思ってるんだけど運営興味ない?」と声をかけてもらったことがきっかけでした。

初めての実行委員、新しく取り組んだ競技としてOH、そしてずっと練習していたメガミンクス。これらの話を中心に書いていこうかなと思います。

大会までの準備・練習

広島大会が終わって少しの間は、余韻もありあまりしっかりとした練習はしていなかったと思います。4月中旬くらいから大会の話が進み始めて、大会での競技が何になるのかなどが決まりました。このタイミングでOHをやってみようかなと決めました。

OHは同じく実行委員であるうぃるうぃる君に教えてもらったのでrouxでやることにしました。最初は全く慣れていなくてR列を回すのすらできない状態だったので、まずは指使いに慣れるために回数を重ねました。あとは少しずつですがEO手順を覚えていきました。

そんな調子で60秒くらいまではすんなりと行けました。が、カットオフは40秒なのでこんなんではダメなんですよね。それでCMLLを覚えることにしました。

最初は上のリンクの手順を覚えていたのですが、持ち替えやL列を使うものが回しにくいなと感じて一部うぃるうぃる君の使っている手順に乗り換えることにしました。

動画形式なので指使いが分かりやすくてとても助かりました。最終的に全部は覚えきれなくてSuneとAnti Suneは今回はゴリ押しでやることにしました。(手順覚えるの苦手なので…)

うぃるうぃる君には他にもFBの考え方やEOをそろえるときにLRエッジの一方をD面に持っていくとやりやすいとか教えてもらいました。いつも3はcfopでやっていてrouxは全くやったことなかったので新鮮で面白かったです。

最終的に大会までにao100で36秒くらいまで行けました。過程をかなり端折りましたがこうでもしないと終わらないので…

実行委員の仕事としてはスケジュール関係の作業をまことさんと取り組んだりしました。

さて、肝心のメガミンクスに関してですが、広島以前にこんな発言をしてたんです。

で広島大会終わったのでメガPLLのFperm Jperm Vperm を覚えました。肝心のタイムはこの頃からao5sub60がちょいちょい出るようになり始めました。

4/29に池袋オフがあり、ここでらいひーさんにQpermを教えてもらいました。そんで、多分この頃なんですよね。メガPLL全部やるか…?みたいな感じになったの。

Sumさんと一緒になって覚えていました。Sperm Rperm Cperm Gperm Pperm Lperm Iperm Xperm といった具合に。僕は基本的にSumさんから指使いや判断基準などを教えてもらって覚えていたので本当に助かりました。

最後の数手順は駅のホームで覚えました。

メガPLLに興味のある方はこちらを。

 覚え終わってから大会まで一か月以上あって本当に良かったです。覚え終わった直後は判断に時間がかかるうえに手順回すのも探りながらでタイムにとても影響が出ました。それでもソルブで使い続けて何とか実践レベルに持っていけました。これに関しては時間が必要なのでさっさと覚えて正解でした。

 その後、一度遅くなったタイムも戻ってきてsub60が増え始めます。

で、僕のメガの成長に間違いなく貢献しているのがオフ会での勝負です。オフ会に行くと必ずSumさんや幸地さんと勝負をします。僕にとって2人は明らかな格上です。でも何とか喰らいつこうと挑むことで普段家でやるよりも少しではありますが速くなります。僕はこれを負けん気ブーストと呼んでる。

その場だけ速くなるだけではなく、これを繰り返すことでその時の感覚が少しずつ身に付いていって速くなれたんだと思います。感謝。

そして大会一週間前くらいについにao100でsub60しました。

前日にはao5とao12のPBも出ました。

そしていよいよ大会当日です。

大会当日

大会の朝は早い。8:30頃に現地集合して会場設営をしました。しばらくすると受付も始まり、人が増えてきて「あぁ、大会が始まるなぁ」と実感が湧いてきました。

開会式が終わり、初心者説明をしました。と言っても幸地さんがほとんど説明をしてくれたので僕の出番はほとんど序盤だけでしたが。

午前中は3予選。自分はDグループでした。結果は…

単発 12.32 平均 18.52

単発PRだ〜、やった〜……

その後僕は記録入力をしていました。

昼休みを挟んで、メガ予選です。

今回、メガはsub60を目標としていて、決勝も視野に入っていました。なんとか決勝に進んで10試技やりたいなぁという気持ちでいざ予選。Aグループは猛者ばかり。

 

1試技目 59.90

F2LもS2Lもややもたついてるなぁといった感じ。試技中も「これはあかんかもなぁ…」と思いながらやってたのですが、PLLがなんと救いのF1-perm。なんとかsub60に収めました。

2試技目 56.52

F2Lまでは結構ちゃんと先が見えている(当社比)。ただ、S2Lはところどころ止まっているのが目立ったような印象でした。PLLはC5-perm。これももう少しスムーズに回せていればなお良かった。

3試技目 58.91

今度はF2Lが止まっていてS2Lがスムーズにできていました。PLLはS1+perm。さっきからPLLの引きが良い。

4試技目 57.43

ao5sub60確定!やったね!ソルブの内容も割とよかったと思います。あまり淀みがなかった。PLLはT2+perm。ツイてる。

5試技目 52.66+2=54.66

単発PR!+2はもったいないけどうれしい!F2LがあんましだったがS2Lで巻き返せていますね。PLLはF2-perm。開始位置で出てきたのにいらないUを回していて反省。

というわけで…

単発 54.66 平均 57.62

目標達成!無事決勝も進出できました!

特に平均が上出来で、NR17でした!中島さんの記録を抜かせたのが嬉しかったです。

他の人も良い記録出していてみんなで称え合っていたのがよかったです。幸地さんが単発42.72を出していたこととSumさんが平均44.85を出していたのが特に印象的でした。

それから、せっかくなので動画を撮ってみました。ぜひ。

メガのあとはOH。カットオフが回避できればいいなぁくらいの気持ちで挑みました。結果は…

単発 25.12 平均 37.60

カットオフ回避〜!無事OHの記録を獲得できました。

最初の試技がめっちゃラッキーで良いタイム出せて後の試技はリラックスしてできたので本当に良かったです。

次は5ですが僕は出場しないので記録入力をしていました。5もそのうちやってみたいですね。

そしていよいよメガ決勝。自分にとって初めての決勝です。予選の通過順に名前を呼ばれて競技卓に向かいます。名前を呼ばれて拍手されて、かなり照れました。今までにない体験だったので。動画でも撮っておけばよかったと後悔しています。

ただ、結果はてんでダメでした。

何でしょうね、緊張か…正直内容も全然覚えてないんですよね。最初の試技でPLL3回回したことくらいしか…

でも今回は予選でいい記録を残せていたのでまだよかったです。次回また決勝に行けたときにはちゃんと実力を発揮できるようにしたいです。

メガ決勝で撃沈した後はまた記録入力や印刷関係の作業をしたり、会場の人とお話をしたりしていました。

あまりしっかり見れてはいないのですが、うぃるうぃる君がOHでsub10をしていたり、まことさんが5でNRを更新していたりですごいなと思いました。しっかり見たかったです…

表彰、閉会式、写真撮影をしておおよそ予定通りに大会は終わりました。

おわりに

今回もここまで読んでいただきありがとうございました。今回はメガ、OH、実行委員と取り組んだことが複数あったので書くことを絞るのが難しかったです。特に実行委員としてのことはどこまで書いていいのかよくわからないので最低限のことしか書いていません。

今後もメガを中心に時々他の種目もやったりしていこうかなと思っています。

 

それではまたいつか。

初めてのキューブ遠征レポ

 お久しぶりです。未yau知です。今回は広島までキューブの大会のために遠征してきました。初めてのキューブ遠征、せっかくなので思い出をまとめておこうと思います。

前置き

 さて、前回の記事では綾瀬大会に向けてメガミンクスを練習した話をしましたね。綾瀬が終わった後も僕はず~~~っとメガの練習を続けていました。その結果、年末にはao100でsub80、2月中旬にはsub70、3月上旬にはsub65しました。また、ao5はずっとsub60逃していましたが、何とか大会までにsub60を出すことが出来ました。

過程は全部省きますが、やっていたことは綾瀬以前と大して変わらずPLL増やしたり先読みを意識したり指使いを学んだりです。

 メガの大会早く来ないかな~と思いながら練習していたので、広島大会が告知されて行くことを即決しました。

 告知が昨年末、申し込み開始が2月中旬でした。広島となると行き方はいろいろ考えられます。

1:飛行機or新幹線で前日入り(僕の住む場所からは当日朝発では午前の試技に間に合わないため)

2:前日夜東京発の寝台特急に乗って行く

迷いますね~。僕は銭なし学生なので金額も抑えたいとかも考えていたのですが、前者は必然的に宿をとらなくてはならないのでそれも込みで考えると両者とも金額的にはトントンです。となるとやはり寝台特急はロマン。ぜひ乗りたい。

 寝台特急の予約は乗車日の1か月前から始まります。まぁ?ここ一年間の大会申し込み戦争に負けなし、ルービックバトル亜細亜3位の僕にかかればちょちょいのty

 

取れませんでした

 

僕のロマンがぁ...

 なんやかんやあって新幹線で前日入りして梅子さん・まっさん主催の前日オフに参加し、からさわハウスでお世話になることになりました。

 前置きはこのくらいで。

大会前日 (3/24)

 朝、9:30東京発の博多行に乗って福山へ向かいます。ホームにはとても速そうな新幹線が。

駅弁も買ったし、自由席をとるために早めに並んだおかげで快適な新幹線移動でした。

そして新幹線と言えば…enjoy!ですよね。

ゾンさんからスクランブルを送り付けられてCubing Without Cube をすることに。初めてのenjoy!だったこともあり僕は勘違いしていました。僕はいったんすべてのパーツをスクランブル通りに移動させ、そのあとにクロス、F2Lと解いていこうとしました。が、どうやらそうではなく最初はクロスエッジだけをスクランブル通りに移動させてクロスの手順をスクランブルの後ろに追加してF2Lパーツの動きを考えるそうで。超非効率なやり方でやっていたため僕はF2L#1の段階でギブアップ。もうやらないかも。

ちなみに駅弁は美味しかったです。

 福山に着く直前にカッシー君が同じ電車に乗っていることが判明、会場まで一緒に行くことになりました。

会場に着くと、すでにオフは始まっていました。関西のキューバーたちと会う機会はなかなかないので、ばるっさん、キラタク君、かなりあ君ははじめましてでした。

前日オフで一番楽しかったのは、ばるっさん、キラタクくん、ノムノムくん、カッシーくん達とメガバトルしてたことですね。実力が近しい人達と対面で競うのは本当に楽しいですね。普段は実力が圧倒的に上な人に分からせられていることがほとんどなので新鮮でした。またやりたいです。

それから、計測会にも参加してメガで2位になりました。

前衛的すぎるデザイン。でも賞状もらうのは嬉しいですね。

 オフ会は6時までやっていたらしいですが、僕は途中退室しました。そう、焼肉のために─────

 福山からさらに西に移動して東広島へ。からさわさん、らいひーさん、Ramiさんと合流して焼肉屋に行きました。

あ゛~~~~美味かった~~~~

これ、本当に美味しくてタンが分厚くて満足感がすごいんです。あとなんか米もいつもより美味しく感じましたね。

なんかやたら「誘ってくれなかった」とぼやいている人もいたらしいですが、知ったこっちゃないです。

 焼肉の後はからさわハウスへ。大会前日ですが、夜遅くまで起きていました。メガをやったりプリン食べたりスペースに入ってみたり…あとらいひーさんが近くのBOOK-OFFで買ったカードパックを開封してたりしましたね。とても楽しかったです。

僕はキューバーとの泊りが初めてだったのでワクワクしてしまってなかなか眠くなりませんでした。就寝は2時過ぎだったかなぁ…大会前日とは思えない夜更かし。

大会当日 (3/25)

 朝は7時に目覚ましが鳴り、支度を始めます。からさわさんの運転で会場に向かいました。途中のコンビニで朝ご飯を買います。朝は当然…

そう、おにぎりメロンパンですよね。

からさわさんの車の中では結束バンドのアルバムがループで流れていてちょうどワンループくらいで会場に着きました。良かった。

 会場に着くとすでにロビーでキューブを回す人たちが。開場前なのに。しばらくしたら開場したのでみんなで会場設営のお手伝い。終わり次第適当にお喋りタイムになりました。

このタイミングで餅さんとはじめましてだったと思います。餅さんとはスペース関係で交流があったので実際に会えてよかったです。

スペースでのリスナー料支払いは回避しました。

また、まっしゅさんとも再会。まっしゅさんとは以前Twitterで宣戦布告のくだりがあったので「やったるぞ」「やりましょう」みたいなやり取りをしました。良い。

↓ 当時の宣戦布告

あとおとくんとも再会しましたね。相変わらずでした。

 開会式、初心者レクチャーの後すぐに3の試技が始まります。僕はBグループでした。

結果は…

ひどい~~単発は更新ですがなんですか、これ。

1試技目はsub15したので「まぁこれくらい出しておきたいな」という心境でした。

2試技目はダメダメだったうえに+2なのでこれをワーストにしたいところでした。

3試技目。いいですね。単発PR。これをやりたかったんです。

4,5試技目。最悪。しんどい。何も挽回できなかった。

広島まで来てこれかぁ……と結構ショックでしたけど単発PRが救いでした。

その後ジャッジを数回経たのち、昼休憩です。

 お昼は外で各々って感じでした。Ramiさん、ばるっさん、タニシさんと行くことに。おとくんも誘ったのですが断られました。仕方なく4人で行こうとしたらなんか断ったくせにおとくんもついてきました。なんなんですかね本当に。

会場周辺で飯屋を探してラーメン屋を見つけました。

この「ら」、「Rami」の「ら」らしいですね。

店内ではおとくんが午後の3BLDの試技に向けて手順の復習?確認?をしていました。当日にやることじゃないでしょ。

肝心のラーメンがこちら

あっさりしたスープでとても美味しかったです。久しぶりにラーメン屋のラーメン食べました。

 午後は1時半からピラミンクスの試技が始まるのですが、結構店が混んでいて時間がギリギリでした。タニシさんは試技があるので早めに会場に戻り、僕とRamiさんもジャッジとスクランブラがあるので急いで食べて会場に戻りました。

 ピラのジャッジが終わった後のスキューブでは何も役割がなかったのでメガに向けて練習していました。すると…

人生PB出ちゃった。本番で出てくれよこういうのは。

このあともまっしゅさんやRamiさんと一緒にメガやりながらao5のPBを出したりと絶好調でした。でもそのせいで気分がハイになってしまっていてこのまま試技するのは不安だったので直前まで一旦クールダウンしていました。

 いよいよ本番。ジャッジが北村さんでなんとなく落ち着きました。

結果は…

単発 59.56、平均 1:02.32

ともにPR!(当たり前)このために広島に来たんだ!

1試技目は良い出だしだなという印象でした。

2試技目はsub60!単発はとりあえず目標達成です!

3試技目は少し首を傾げたくなるタイム。まぁこれはワーストにしたいなと考えていました。

4試技目。いいですね。ここまで来るとao5sub65の目標は達成できそうだなと思いました。

5試技目も安定してsub65で安心しました。これで単発平均で目標達成!

 他の人もいい記録出していました。特に前日に競っていた人たちは単発で54秒とか56秒を出していてすごかったです。ばるっさんとは試技後に計算した結果、平均のタイムが全く同じで思わずアツい握手を交わしました。

それから、無事まっしゅさんをネメシスから消すこともできました。あとからわかったのですが、この大会でネメシスが11人消えてました。うれしい。

 さて、メガのあとは3BLD。僕は出ていませんが少し触れておきたいことが。

まずおとくんですが、昼にラーメン食べたときはあんなに焦っていたのにしっかりと21秒を出していて流石でした。ジャッジだったので試技を見れなかったのは残念ですが。

そして梅子さん。彼女は僕と同じくらいの時期に3BLDを始めていて長い期間ずっと練習していて今回ついに揃えていました。おめでとうございます。細かいことは本人がブログに書いているのでそちらを。

umeko-cube.hatenablog.com

その後、ピラ決勝、3決勝がありましたが、会場が暑くて外に涼みに行ったりしていてあまり見れませんでした。

 それから、タイミングは忘れてしまったのですがみずくん、とむさんともお話の機会がありました。二人とも以前の大会でお会いしたことはあったのですがちゃんと話すことはなかったのでお話できてよかったです。とむさんは大会運営で忙しい中、試技前に話しかけてくれて鼓舞してくれました。みずくんとはYuHuのトレードをしました。どうやら僕の持っていたYuHuの緑面の色合いが良かったらしいです。役に立てばいいな。

色々あった大会もおしまい。最後は閉会式をして記念撮影。

最高でした。

 会場の片付けをして、みなさんとサヨナラした後からさわハウスへ帰りました。そして…

宴だぁ〜〜〜!

疲れた体にやはり寿司は効く…!3人で色々話しながら堪能しました。食べたあとは大会も終わったことだし…とRamiさんにVパームやJパームを教えてもらったり、ピラの話をしたりしました。それからRamiさんから全方向○ァッキン喜多ちゃんのシールをもらったりもしました。

からさわさんとRamiさんはかなり飲んでいました。あんなに酔ってるRamiさん始めて見た…

大会翌日 (3/26)

 大会で思った以上に疲れていたのか、起きたのは10時くらい。お2人は飲んでいたのもありさらに遅い起床でした。

お昼は適当に外食して、午後はからさわハウスでのんびりゲームしてました。

マリカ。ヨッシーが僕。「下剋上だ〜」とか言ってたらこのあとスマブラでボコボコにされました。参りました。

それからやっぱりポゴをやらない訳にはいかない。

改めて見るとこの空間怖すぎるな。

 夕方には新幹線で移動するのでからさわハウスともお別れ。東広島駅までからさわさんが送ってくれました。からさわさん、3日間本当にお世話になりました。

学割を使うためにその場でチケットを取りました。席空いてて良かった〜

そして新幹線といえば…そう。enjoy!

Ramiさんが実際にやってるのを見るのは初めて。まぁ見たからなにかわかるわけでもないですが… 東広島→福山のおよそ20分で終わってました。結果は…

惜しくもDNF。やっぱこれ厳しいよ。

福山で乗り換えした後、同じ電車にみやちゃさんとたかとらくんが載っていることが判明。すごい偶然。

 親戚の家に行くために新大阪でRamiさんとお別れ。近いうちにまた会えそう。

 これで一応大会レポとしてはおしまいです。本当に充実した3日間でした。遠征してよかったです。また地方で大会があったら行ってみたいですね。

おまけ 京都観光

 せっかく関西に来たので久しぶりに京都に行ってきました。京都好きなんですよねぇ~

鴨川デルタ。僕の大好きな作品「四畳半神話大系」でよく登場する場所です。あまり伝わらないかも。僕にも小津のような悪友がいたらどれだけ楽しいだろうか…

これは下鴨神社糺の森にいた鴨。最初動かな過ぎて場所的に神社側が安直に設置したオブジェかと思いました。見えにくいですが手前の草の中に子鴨がいるのでもしかしたら子鴨を待っていたりしたのかもしれないですね。

下鴨神社。良い天気だったのでとても映えますね。猫ラーメンはなかったです。

これは賀茂川。鴨川もそうですが桜がちょうど満開でとてもきれいです。

出町柳形商店街内のオブジェ。これは「たまこまーけっと」でよく登場していましたね。伝わらないかも。

たまことデラ・モチマッヅィ。伝わってくれ。

これは「四畳半タイムマシンブルース」のタイムマシン。これに7人乗れる分けねぇんだよな。

これは望月さんに教えてもらったカフェから鴨川方面に撮った写真。大の字が見えていますね。ゆっくりできてよかったです。

再びの鴨川デルタ。良い。

そのままず~~っと歩いて行って…

これは法観寺五重塔。圧倒される。

ところ変わって宇治。

宇治は「響け!ユーフォニアム」の聖地。京阪電車とのコラボもしていました。

そして宇治と言えば…

マッチャ

やっぱうめぇわ。

宇治川。鴨川とはまた違った良さがある。

ご存じ平等院鳳凰堂。たまたま居合わせたバスガイドの方の解説を聞くなどした。

 とまぁこんなところです。あんまり多くの場所は回れなかったなぁ。あと僕嵐山の方は行ったことがないので次機会があれば行きたいです。

 おまけのくせに長々と写真張り付けてしまった…これで本当におしまいです。

 結局帰宅したのは3/30の木曜日でした。ので遠征としては一週間近くしてたことになりますね。本当に楽しかったです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。また何かあれば書きます。

 

それでは。

微かにメガを知ったお話

はじめに

こんにちは。未yau知(みやうち)です。

今回は○○を知ったシリーズ、メガミンクス編です。用賀B以降、メガミンクス(以下メガ)が流行りだしたので僕も流行りに乗ってみました。

きっかけ

 メガは昔ちょろっといじってたことはあったんですけど、すごく時間をかけてたしちゃんとやろうとしたことはありませんでした。ですが、復刻版首都大オフ(この話は年末に1年振り返り記事でする予定)の二次会でらいひーさんにちゃんとした揃え方を教わりました。この時点ではまだ「へー、こうやるんだー」みたいな感じだったのですが、その後のオフ会で本格的に流行り始めていて、オフ会の後の食事で寿司に行ったとき僕以外全員メガの話をしていてついていけないのが悲しかったのでその場でメガを注文して始めることにしました。

9/26~10/7 お誂え向き大会情報とノルマ

 とりあえず注文したメガが届いてから2日間は回すのに慣れるためにタイムは測らずにスクランブルしては揃えてというのを繰り返していました。メガのスクランブルは今まで自分が触れてきたパズルとはかなり勝手が違うのでなかなか慣れませんでした。

で、このツイートと同日、初計測もしました。

まぁ始めてから数日だしこんなもんだろうと思っていたのですが、この後ちょっと話は変わってきます。

なんとこの2日後、なんと開催種目にメガが含まれている大会の開催告知がされたのです。そう、綾瀬B 2022秋の開催告知です。

せっかく始めたし、大会があるならメガに出場しようとは思ったのですが、4の時と同様カットオフがあるのでそれが課題になります。メガのカットオフが2分。僕の当時のPBが2分半。この時点ではかなり心配でしたが申し込むことにしました。

メガは色が比較的多いのでまずパーツを探すのに時間がかかること、指使いがぎこちないこと、判断に時間がかかること。これらをまずは何とかしないとなと思いました。これらは回数こなせばましになると思ったのでひたすら回しました。この時はEO手順は1つだけ、COはsuneでゴリ押し、EPは3のTPermとJbPermで何とかしていて、CPはコミュテータでした。

そして数日後、やっと単発でsub120ができました。

画像

その後もちらほらsub120が出るようにはなりましたが、まだまだover120の方が多いです。

で、その数日後にao5でもsub120ができました。

10/8~10/17 より効率的な回し方を考える

10/8は午前10時から大会申し込みでした。僕は3とメガに申し込みました。5も興味はあったのですが、今回は断念。(メガと同時進行ではどちらも中途半端になると思ったため。結果としてこの判断は正しかったと思ってる。)

10/10には池袋で超計測会2022がありました。ここでもメガで申し込んでいたのでこれに向けてEO手順とCO手順は全部覚えておきました。が、超計測会ではCO手順は使いこなしきれずパーツは見つからずひどい結果でした。

しかし得たものもありました。S2Lでの工夫についてです。この時までの僕は持ち替えながら3のF2Lと同じように回してしまっていたのですが、メガでは3とは違う、より効率的なやり方が使えることを教えてもらいました。

これを受けてS2Lをもっと見直すことにしました。いったん計測をしないでゆっくり考えながらどう回すのがいいのか探ってみることにしました。

ただ、考えたことをソルブに活かすのは難しいなと感じていました。なんならこの記事を書いている時点でも同じように感じています。

また、いかにはやくパーツを見つけるかが大きくタイムを左右することから先読みに注力することも意識しました。

他にもCP手順(APerm、EPerm)を覚えたりもしました。

そんな感じでao100のPBはsub120程度になっていました。

10/18~10/21 少しずつ成長

この期間は急激な成長はないものの、着実にタイムを伸ばしていきました。新しく覚えた手順はHPermの1±だけで、ただただ前の期間で学んだことを定着させるために練習をしていました。

10/22~11/6 見えてきたsub90

ここで、ついに単発sub90が出ました。

画像

そしてこれを皮切りに、sub90がどんどん出るようになりました。

そしてao5でもsub90が出ました。

当然他の記録も更新していきます。

このあたりから大会で単発sub90くらい行けちゃうのではないかと考え始めました。

そして大会前日のオフ会でもsingle、ao5両方のPBを出しました。

ついでに3のsinglePBも出ました。うれしい。

こうして最高のコンディションで大会を迎えることになりました。最初にカットオフについて心配してたのが懐かしいです。

11/6 綾瀬B 2022秋 当日

なんでなんでしょうね。大会当日の朝ってのはおなかの調子が悪い。

腹痛と戦いながら1時間半かけて会場に向かいました。会場は僕にとっては初めての靴を脱ぐタイプの会場でした。会場に着いてさっそくメガのソルブをしてたんですが、何とも言えないタイムばかり出ました。

午前中はメガではなく3の試技があったのでその練習もしました。そして今回もせっかくなので3の結果についてもサラッと触れておきます。3は正直10月末にめちゃくちゃ調子悪くて平均は特に更新できる自信はなかったので単発でいいのが出ればいいやと思っていましたが、単発も平均も両方更新できました。

これ平均また間違えてますね。正しくは14.44です。何はともあれこれで僕も公式sub15キューバーです。

で、今回もまた2回戦にはギリギリ進めませんでした。しんどい。

お昼休憩を挟んで午後はすぐにメガの試技です。

1試技目:1:53.30

し ん ど い。

カットオフは逃れたとはいえ、あまりにもしんどい。sub90したいとか思っていた矢先でこれはつらかったです。ソルブ内容についてはあんまり記憶がありません。仕方ない。

2試技目:1:28.24

sub90~!目標であったsub90が出て本当に嬉しかったです。ありがたいことにEPの後にAPermが来てくれました。回しやすい。

3試技目:1:31.52

う~ん、惜しい。もう少し速くできたのではとソルブ後に考えていました。ちなみにEPermが来てくれました。ありがたい。

4試技目:1:28.72

これは…平均もあるのでは?と試技後に考えていました。1試技目はワーストで、2試技目がベストとすると、5試技目も1:28くらいのタイムが出せれば平均もsub90できると思いました。頑張らねば。ちなみにまたAPermでした。ついてるなぁ。

5試技目:1:28.56

ガッツポーズ出ちゃいました。平均もsub90!大満足です!ちなみにEPermでした。だいすき。

と、言うわけで最終結果です。

画像

single:1:28.24

Ao5:1:29.60

うれしい~~まさか平均までsub90できるとは思っていなかったので…!

ちなみに全結果です。

画像

試技が終わった後は他の競技のジャッジをしたりお話をしたりしていました。とても楽しい大会でした。

大会後のご飯でもらいひーさんにソルブを見てもらって色々指摘してもらったりしました。贅沢。

おわりに

ここまで読んでいただいて本当にありがとうございました。メガを始めて本当に良かったです。今後も僕はメガを続ける予定です。大会から帰ってきて新しいメガを注文したし、どうやら僕の得意種目になりそうなので。

 

それではまたいつか。

微かにyauを知ったお話(1ヶ月4yau生活)

はじめに

こんにちは。未yau知(みやうち)です。

今回の記事は多分割キューブの解法である yau method (以下yau)についてのお話です。ただし、技術的なお話は全くと言っていいほどしません。これは僕がyauを知らない状態から大会で444キューブの記録を残すまでの過程を記録したものです。(ちなみにこれシリーズ化して新しい競技を始めるたびに記事にしようとか考えてます。)

きっかけ

まずどうして4yauをやることになったのかという話をさせてください。僕のハンドルネームにもかかわる話です。すべての始まりはあるツイートでした。

このツイートをきっかけとしてyauを知らない人として生を受けました。そしてそれまではあまり興味がなかった多分割キューブに対して興味を持つようになりました。が、このころの僕は3BLDの習得に力を入れていたのでまだ何も始めていませんでした。

少し時間をおいて7月23日、SCJからWCAシリーズ大会「用賀A 2022夏 (8月21日) 」および「用賀B 2022夏 (8月28日) 」の告知がありました。そして開催種目がそれぞれ

用賀A:333 pyra 3BLD 4BLD 5BLD

用賀B:333 222 444 mega

となっていました。こうなるとどちらに出るか悩みます。この告知が出たのが大田BLD2022夏の少し前だったので、僕は大田で3BLDの記録を残せたら用賀Bに出て新しい種目として4を始めようと、残せなかったら用賀Aでリベンジをしようと決めました。

で、当然大田で記録が残せないのは嫌すぎますよね。気持ちで負けちゃいけません。「僕は絶対大田で3BLDの記録を残して用賀Bに出るんだ!」という想いを込めて大田BLDが開催される7月30日の夜に配達されるようにZhilongを注文しておきました。

こうして無事大田で3BLDの記録を残し、僕の1ヶ月4yau生活が始まりました。

7/31~8/12 yauで4が解けるようになった

さて、本編です。まずはこちらをご覧ください。

画像

ひ ど い

これは4が届いた翌日、初めてやったソルブの結果です。

当時の僕はたしかエッジペアリングで最初の3エッジを同時に処理できると知らずに一つずつペアリングしてたと思います。なーにしてんだか。大会のカットオフが1:30.00なので、この時点ではかなり心配でした。

しかし8/2のソルブでsub120しました。

これはなかなかいいペースなのでは?と思いながら練習していました。そして翌日ついに単発でsub90しました。

翌日の8/4は4yauについて書かれているブログを読もう!とこの2つを読みました。

q6q6zzz.blog.fc2.com

sumcube.livedoor.blog

この2つは4yauの勉強をするうえでとても参考になった記事なのでまだ読んでない方はぜひ読んでみてください。

そして8/7、Ao100でsub90をしました!この時点でカットオフの心配はあまりしなくなりました。

8/13 豊島キューブオフ

練習を重ねて最初に比べればタイムはましになってはいますが、まだまだ「こういう時はどうするのがいいんだ?」となるような疑問点がいくつかありました。そんなタイミングで8/13に池袋で豊島キューブオフがありました。ここで、対面センターをそろえるときに使える手順や、理解が浅かったエッジペアリングのときにたまに遭遇するパターンの対処などを教わりました。

ちなみにこの日は関東に台風が来ていて、豊島キューブオフも中止にするかどうかを当日の朝に決めたそうで、もし中止になっていたら対面で教わることができなかったと思うと無事開催されて本当に良かったです。

そしてオフ会から帰ってソルブをしたら初のsub60が出ました!

画像

8/14~8/21 教わったことをひたすら咀嚼

豊島キューブオフで教わったことを定着させるためにひたすらソルブしました。このころから大会の目標として単発sub60と平均sub70を意識し始めました。しかし、どちらも簡単ではなかったです。特に単発sub60はなかなか出なかったです。

悔しいのが出そうで出ないってところですね。1:01とかばかり出るんです。1秒くらいまけてくれてもいいじゃない。

8/22~8/26 仕上げ

このあたりからだいぶ仕上がってきます。特に、8/23からは毎日のようにsub60が出るようになってました。

単発のPBも出していますね。とてもいい感じです。そしてそれは単発だけではありません。

確実に成長してる。目標がかなり現実味を帯びてきてワクワクしていました。大会はもうすぐです。

8/27 池袋キューブオフ

大会前日に池袋キューブオフが開催されました。ここでたくさんのキューバーとお話ししたりチョコボックスさんと4の勝負をしたりSumさんから4のtipsを教えてもらったり計測会をしたりしました。

計測会ではsub60が2回出ました。前日でこれは幸先が良いですね。

その後ご飯を食べに行ったのですが、僕はご飯そっちのけで4を回してました。幸地さんとタニシさんと4の勝負をしたり、Ramiさんにソルブを見てもらっていろいろ教えてもらいました。おなかいっぱいでした。

さていよいよ明日は大会!というわけでいつものオフ会よりは早めに帰宅して備えることにしました。

8/28 用賀B 2022夏

大会当日です!目標は4単発sub60と平均sub70です!

朝は時間通りに起きれてさあ行くぞ!と家を出た直後、腹痛に襲われました… このせいで途中下車する羽目になり会場に着くのが予定より少し遅くなりました…

僕は今大会で4以外にも2と3に出たのでそれについてもサラッと触れておきます。

3は平均sub15を目標にしていたのですが、結果は15.06でした…どうして…

これ計算間違えてますね。それほどショックだったのでしょう。しかも予定では2回戦に進んでもう5試技するはずだったのですが、進めなくてかなりショックでした。2回戦に進めるのは予選上位30名。僕は予選31位。泣いていいか?泣いていいよな。泣くわ。

それから3では初めてのスクランブラをやりました。僕はスクランブルそんなに速くないので少し不安でしたが何事もなく終わることができてよかったです。

2は具体的な目標は設定してませんでしたが、単発平均ともにPRだったのでまぁいいでしょう。でも遅いのでもう少し速くなりたいです。

さて、お昼休憩をはさんで午後。いよいよ僕にとってのメインイベントである4の試技が始まりました。

 

1試技目:1:13.35

まぁまぁまぁ。いい滑り出しだったと思います。ただ狙っているのが平均sub70である以上少し不安はありました。

2試技目:1:08.27

いいですね。正直これ書いてる段階でどんな感じだったのか覚えてないのでこれ以上言うことがないです()

3試技目:59.50

やりました!単発sub60!

目標を一つ達成してとてもうれしかったです!思わずガッツポーズも出てます。が、これ多分誰も見てなかったです。悲しみ。

これでかなり気持ちが楽になりました。あとは平均sub70ですね。

4試技目:1:10.05

う~~~~ん、これは分からなくなってきた。できればここでsub65くらいを出して安心したかったのですが… こうなると次どうなるかが怖いです。

5試技目:1:01.99

最高。これで平均sub70!試技が終わってタイムを見た瞬間確信しました。

というわけで最終結果!

画像

single:59.50

Ao5:1:06.77

でした!どっちも目標達成です!!!

本当によかった。1ヶ月頑張ってよかった。

ちなみに他の競技を含めた全結果です。

画像

こうして僕の用賀Bは最高の形で終わりました。この後はメガのジャッジをやったり他の人の試技を見たり話したりしてました。

話は逸れますが大会後はご飯を食べに行きました。トリキです。ここを最後にしばらく会えなくなってしまう人が何人かいたのでご飯行けたのがとてもうれしかったです。また会いたいです。

終わりに

ここまで読んでいただいて本当にありがとうございました。4yauを始めて本当に良かったです。当然これからももっと速くなるために練習を重ねます。もしかしたら続編が出るかもしれません。(いつになるやら…)

 

それではまたいつか。

BLDの入り口について(エッジOrozco)

はじめに

はじめまして、未yau知(みやうち)といいます。

最初に軽く自己紹介とこの記事の趣旨についてお話しておきます。

僕がこの記事を書いているのはおそらく日本初?のBLDオンリーの大会、大田BLD2022夏の2日後で、僕はその大会で初めてBLDの大会に参加しました。で、BLDを始めたタイミングはその大会の2か月ほど前です。要するにBLD超初心者です。

そんな人が何を書くのかというと

BLDは理屈攻めできちゃうよ!

ということです。

BLDはどんな解法でも最初は手順を覚えないといけないと思いますが、僕は手順を覚えるのが苦手だったので何とかして覚えないでできないものかなと考えました。その結果、ほとんど手順を覚えることなく手順の仕組みを理解することでBLDを成功させました。正直なところ手順を覚えることが苦じゃないなら覚えた方が手っ取り早いでしょう。(手順の仕組みを理解することは手順を覚える上でも効果があると思いますが。)この記事で伝えたいことはあくまで手順をたくさん覚えなくても始めるだけなら可能ですよということなので、「ああ、こういう入り口もあるんだな」程度に受け取ってもらえたら幸いです。

 

解法について

この記事ではタイトルにもあるように、Orozco method を扱います。なので最初は軽くOrozcoの基本的な説明をしたいと思います。

Orozcoでは

エッジバッファ:UF

エッジヘルパー:BU

コーナーバッファ:UFR

コーナーヘルパー:UBR

を使います。なんのこっちゃと思う人もいるかもしれませんが、まぁそうなんだな程度で多分大丈夫です。大事なのは用語じゃないので。

そしてこれはとても大事なのですが、コミュテータ表記についてです。

コミュテータ表記は手順を[A, B]のように表記するものです。A、Bの手順の逆手順をA'、B'と書くと、

[A, B]=A B A' B'

となります。例えば

[R U R' U', M']

とあれば、これは

[R U R' U', M']=R U R' U' M' U R U' R' M

と回せばよいことになります。前半は素直に R U R' U' M' と回して、後半はコミュテータ表記でAに対応する、今回ならば R U R' U' の逆手順を回して、その後コミュテータ表記でBに対応する、今回ならば M' の逆手順を回せばよいことになります。(ちなみに今回使ったこの手順は皆さんおなじみのOLLですね。気づきましたか?)

ここでは簡単に説明しましたが、より詳しく説明されている以下の記事を参照するとより深く理解できると思います。(この記事の添付、問題があれば教えてください。)

web.archive.org

また、分析方法やナンバリングについてわからないという方はこちらの記事・動画を参照すると良いでしょう。解法は違いますが、分析方法やナンバリングは同じなので。(丸投げでごめんなさい…)

ameblo.jp

youtu.be

 

エッジOrozcoの仕組み

さて、やっと本題です。タイトルにもあるようにこの記事ではエッジOrozcoの話しかしません。(コーナーまでやると長くなりすぎるので…)

エッジOrozcoでは3点交換を繰り返し行うことで揃えます。そして分析で奇数番目のパーツはバッファに、偶数番目のパーツはヘルパーにあります…とか文字で書いてもわかりにくいですよね。なので具体的なスクランブルを用いて解説をします。

その前にバッファとヘルパー以外のエッジを以下のように4つに分類します。

  • RUL回転のみでバッファ(UF)にもってこれるパーツ(パターン①)

 

  • RUL回転のみでヘルパー(BU)にもってこれるパーツ(パターン②)

  • DもしくはD'セットアップで上記のどちらかに帰着できるパーツ(パターン③)

  • UB(パターン④)



画像も作ってみたのですがなんだかわかりにくいですね…w なのでこの際全部書き連ねておきます。

RUL回転のみでバッファ(UF)にもってこれるパーツ

→UR FR DR BR UL FL DL BL

RUL回転のみでヘルパー(BU)にもってこれるパーツ

→RU RF RD RB LU LF LD LB

DもしくはD'セットアップで上記のどちらかに帰着できるパーツ

→FD DF BD DB

そしてUBはUBですね。まんまです。UBの場合は手順

M' U' M' U' M' U' M' U2 M' U' M' U' M' U' M'

を回せばいいです。ここは覚えましょう。(ちなみにU'→Uでもいけます。)

では他はどうでしょうか。例えば以下のような場合を考えます。

これは[M, R'U' R U]で揃えられます。

「おいおい結局手順かよ」

安心してください。これからちゃんと説明します。

バッファにあるパーツはURに本来あるべきです。よってバッファにあるパーツは先ほどの4つのうち、RUL回転のみでバッファ(UF)にもってこれるパーツに分類されます。なので、画像でのURの部分をバッファに持ってくる必要があるのですが、2つ注意すべき点があります。ひとつは揃えようとしているパーツのある場所と持ってこようとしている場所が重なっている場合は揃えようとしているパーツをMもしくはM'でU面から逃がさなくてはならないということです。もうひとつはバッファとヘルパーの位置関係を崩してはならないということです。

さて、これらを踏まえて上の画像の例を再度見てみましょう。

先ほども言ったようにこのパーツはURにあるべきなのでURをバッファに持ってくる必要がありますが、揃えようとしているパーツもバッファにあるのでMでU面から逃がします。

そして次にURをバッファの位置にもってくるのですが、単純にUをしてしまうと、ヘルパーの位置も動いてしまいます。なので、R' U' R U とすればよいのがわかります。

こうすることでヘルパーの位置は変わらずに先ほどURにあったパーツがバッファの位置に来ています。あとはM’で逃がしていたパーツを戻してURからバッファにもってきたときと逆の手順U' R' U Rを回せば揃います!

実際にエッジBLDをやるときは分析で奇数個目になっているパーツをそろえる場合はバッファにそのパーツがあり、偶数個目になっているパーツをそろえるときはヘルパーにそのパーツがあります。

実際にエッジBLDのスクランブルでやってみよう!

最後に実践です。以下のスクランブルを使って見ながらやってみましょう。

D F2 U2 R2 U2 L F2 D2 F2 R U2 R2 B U B' F D U' F'

まずは分析ですね。今回は先ほども紹介したまっさんの動画でも紹介されているナンバリングを使って分析をします。念のためナンバリングの図も出しておきますね。それからU面白F面緑です。

分析結果は、けたきなすいくちふち となります。途中までは素直に分析するだけですが く の後はバッファに戻って2ループ目に入ります。そして、ループが複数あるときはそのループの最初の文字も含めます。今回なら ち が二回出てきていますね。

ここで、偶奇を分かりやすくするために分析文字列を2文字ごとに区切っておきます。

けた きな すい くち ふち

最初は け ですね。奇数回なのでバッファにパーツはあります。そして け はエッジのパターン①に該当するので、MでU面からパーツを逃がします。そして け の位置をU L' U' でバッファの位置にもってきます。そしてM'でパーツをバッファに戻して、U L U' で終わりです。

 

次は た です。偶数回なのでヘルパーにパーツはあります。そしてこれはヘルパーに本来あるべきなのでこれはskipです。ラッキーですね。

 

次は き です。奇数回なのでバッファにパーツはあります。そして き はエッジのパターン①に該当するので、MでU面からパーツを逃がします。そして き の位置をU' R U でバッファの位置にもってきます。そしてM'でパーツをバッファに戻して、U' R' U で終わりです。

 

次は な です。偶数回なのでヘルパーにパーツはあります。そして な はエッジのパターン②に該当するので、M'でU面からパーツを逃がします。そして な の位置をL' U' L U でヘルパーの位置にもってきます。そしてMでパーツをヘルパーに戻して、U' L' U L で終わりです。

 

次は す です。奇数回なのでパーツはバッファにあります。そして す はエッジのパターン②なので、す の位置をU R2 U' でヘルパーにもっていきます。そしてM'でパーツをもってきた位置に入れて、U R2 U' で戻してM'した分Mをして終わりです。

 

次は い です。 偶数回なのでヘルパーにパーツはあります。そして い はエッジのパターン①なので、い の位置をR' U' R U でバッファにもってきます。そしてMでパーツをもってきた位置に入れて、U' R' U R で戻してMした分M'しておしまいです。

 

次に く です。奇数回なのでバッファにパーツはあります。そして く はエッジのパターン③なので、Dで す にセットアップします。あとは すの時と同じです。 す の位置をU R2 U' でヘルパーにもっていって、そしてM'でパーツをもってきた位置に入れて、U R2 U' で戻してM'した分Mをして、セットアップした分D'して終わりです。

 

ここから2ループ目に入ります。分析では ち としていましたね。偶数回かつエッジのパターン①なので、ち の位置をU L U' でバッファの位置にもってきて、Mでパーツをもってきた位置に入れて、U L' U' で戻してM'しておしまいです。

 

次は ふ ですね。奇数回なのでパーツはバッファにあります。そして ふ はエッジのパターン③なので、D' で ひ にセットアップします。そしてMでパーツをU面から逃がして、U' R2 U で ひ の位置をバッファの位置にもってきて、M'でパーツをもってきた位置に入れて、U' R2 U で戻して、セットアップ分をDで戻して終わりです。

 

最後に再び ち です。偶数回なのでパーツはヘルパーにあり、エッジのパターン①なので、ち の位置をU L U' でバッファの位置にもってきて、Mでパーツをもってきた位置に入れて、U L' U' で戻してM'しておしまいです。

 

これでそろって…ません!なんでや!と思う人もいるかもしれませんが、このスクランブルはEOがあります。エッジOrozcoではEOが奇数個ある場合はバッファも反転します。どう解決するかというと、エッジパターン④を応用します。手順を回してみればわかると思いますが、M' U' M' U' M' U' M' U2 M' U' M' U' M' U' M' はバッファとヘルパーのEOを反転させる手順となっています。なので、適当なセットアップをしてこの手順を回せばEOは解決できます。今回ならば、Bでいいでしょう。最後にセットアップした分B'で戻すのを忘れないようにしましょう。

最後に

はい。いかがだったでしょうか。正直最後まで読んでくれている人はそこまで多くないのではとか思ってしまっています。特に後半、メインの部分なのに文字ばっかで飽きたでしょう。申し訳ないです…

僕はいちいち上記のようなことを考えながらBLDをやっています。多分効率は悪いでしょう。でも慣れてくるもので思考時間はどんどん減っています。BLDの知識がない状態からでも仕組みを理解できればBLDはできるってことなんですよね。当たり前ですけど。個人的にはいい入り方だったと思います。(ないとは思いますが)この記事が役に立つことがあれば幸いです。

最後に、「コーナーどうすんのよ」という方のためにチョコボックスさんのコーナーOrozcoの記事を貼っておきます。僕も参考にさせてもらったとてもいい記事です。

choxboxnolife.hatenablog.com

ちなみにもしかしたらコーナーの記事も続きとして書くかもしれません。もしかしたらですが。

それでは皆さん、読んでいただきありがとうございました!